こんにちは!
40℃を日超える日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
本日は多すぎると健康やシルエットに大きく影響する
「脂肪」についてご一緒に考えていけたらと思います。
脂肪とは…?
昨今の「コロナ」の出現から半年城が経過しました…
この間、ニュースで「コロナ太り」という言葉をお聞きしました…
皆様は「脂肪」どんなイメージがありますか?
・メリット
①免疫力向上
②肌がピチピチ
その他、様々な効果もあります!
・対して…デメリット…とは…
①生活習慣病のリスクが増える
②シルエットが悪く見える
脂肪も多い事で、生活習慣病やシルエットが…みたいな事になります。
ちなみに…
脂肪細胞の数は子どものころに決まり、それ以上は増えないとされています。
ただ重度の肥満になると…
脂肪細胞の増殖を制御出来なくなり、脂肪細胞の増殖を促します。
その結果、脂肪細胞の数が増えてしまうのです。
そして、一度増殖した脂肪細胞は10年ほどそのまま残ります。
一度脂肪細胞が増えてしまった場合は…
少なくとも10年間は「太れる状況」に苦しめられ続けることになります。
脂肪細胞のサイズが大きくなりすぎる弊害は、肥満だけではありません。
脂肪細胞が低酸素状態になり、活性酸素が発生します。
TNF-αやIL-6などの炎症性のサイトカイン(免疫系細胞から分泌されるタンパク質)の分泌量が増大してしまいます。
これらの悪玉サイトカインは、生活習慣病の原因となる高血糖や高血圧を引き起こします。
一方、血糖値や血圧をコントロールする、アディポネクチンなどの抗炎症系のサイトカインの分泌量は減少します。
アディポネクチンをはじめとした善玉サイトカインの分泌量が減ると、血糖値がコントロールできなくなります。
さらに、脂肪細胞から放出される食欲を抑制します。
エネルギー消費量を高める働きをもつホルモンの一種である
「レプチン」
の分泌量が減るため、脂肪がさらにたまりやすくなるという悪循環が生じます。
→脂肪細胞の肥大は生活習慣病に直結!💦
本日の投稿はここまで…
次回の投稿でも「脂肪」についてお話し出来ればと思います!
Dr.トレーニング代々木店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング代々木店〉
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1丁目32番9号 吉川代々木ビル3階
メールでのお問い合わせはこちら
info-yoyogi@drtraining-yoyogi.jp
Instagramはこちら
yoyogi_dr.training
Dr.トレーニング代々木店
佐久間塁 Sakuma Rui
柔道整復師
■Dr.トレーニング代々木店
代々木の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング代々木店〉
03-5309-2021
〒151-0053
渋谷区代々木1-32-9 吉川代々木ビル3階
>代々木のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>代々木のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP