目次
皆さんこんにちは!!副店長の中井です!
さて本日は<人工甘味料って大丈夫なの?>です!
皆さん、人工甘味料はご存知ですか?大体はイメージがつきますか?
主にソフトドリンクやお菓子、アイス、お弁当やパンなど多くの食品に含まれています。多い!!
多くの人工甘味料の中でも今回は様々の食品にトップクラスに含まれるアスパルテームを中心にご紹介させていただきます。
なぜ生産者は人工甘味料を利用するのでしょうか?
大きく分けて2つ挙げられます!
科学の力を使ってコストはかかりそうなのですが、人工甘味料は少ない量で砂糖何十個分の代わりに利用できるのです。
つまり、角砂糖を20個使用しなければならない商品がある場合、人工甘味料だと大さじ1杯程度の量で済むのです。これはコストもかからないし、作るのも楽ですねww
「ダイエットするにはカロリーを低い方がいい!!」と思いませんか?
残念ながらダイエットに挑戦しようとする方は砂糖より人工甘味料はカロリーが低いから健康的だと思い込んで人工甘味料入りの食品を好む傾向があります。
残念ながら、砂糖を含まない代替品の多くはいくつかの健康の問題につながる人工甘味料アスパルテームです。
近年の研究データが示すように、アスパルテームベースの甘味料は人工甘味料で甘くされた飲料の消費と死亡率増加の相関性を示すのでたいへんリスクが高いと考えられています。
ある実験で砂糖で甘い飲み物と人工甘味料で甘くした飲み物と死亡率の相関性を調べた結果、、
砂糖で甘味があるか人工甘味料で甘いかを問わず、毎日ソフトドリンクを二杯以上飲んだ人の全原因死亡率のほうが高いことがわかりました。
人工甘味料で甘いソフトドリンクの消費と循環器系疾患の相関性が確認されたほかにも、砂糖で甘いソフトドリンクと消化器疾患による死亡の間にも相関性があることが確認されました。
人工甘味料では自然な人工甘味料で起きるはずの甘味を求める心理を抑えるための力ににつながらないことが特定され、人工甘味料や砂糖への依存症を促進し、これに向けて風味の選好を変えます。
これは前回お話しさせていただいた砂糖依存症のブログにつながります。
詳しくは前回のブログをご覧ください。
さあ次回は人工甘味料をとると身体の何が悪くなるのか、お話しさせていただきます!
次回もお楽しみに!!
Dr.トレーニング代々木店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング代々木店〉
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1丁目32番9号 吉川代々木ビル3階
電話番号:03-5309-2021
メールでのお問い合わせはこちら
info-yoyogi@drtraining-yoyogi.jp
Instagramはこちら
yoyogi_dr.training
Dr.トレーニング代々木店
中井力也 Nakai Rikiya
鍼灸師
■Dr.トレーニング代々木店
代々木の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング代々木店〉
03-5309-2021
〒151-0053
渋谷区代々木1-32-9 吉川代々木ビル3階
>代々木のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>代々木のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP