目次
皆さん、こんにちは!!副店長の中井です!
さて、今回は<炭水化物を見分けよう❗️>です!
最近、流行っている糖質制限ダイエットは炭水化物を減らして行うダイエットです。
この炭水化物は分類ができます。今回はその炭水化物や糖質制限についてお話しさせていただきます!
糖質制限ダイエットは簡単ですが失敗しやすいのです。
糖質制限は簡単に行うことができ、体重がわかりやすく低下します。
一見いいように聞こえますが、糖質は主に身体を動かすエネルギーの役割を果たします。
よって、糖質が一気になくすと、身体を動かすエネルギーがなくなります。
そして、身体を動かすためのエネルギーは筋肉を分解してエネルギーを出すため、筋肉量が低下してしまいます。
筋肉は基礎代謝量に関係します。
詳しくはこちら!!
さらに肝臓の機能が低下してしまいます!
詳しくはこちら!
簡単にまとめると糖質制限は筋肉量が少なくなり、肝臓の機能が低下してしまいますのでリバウンドしやすいのです。
では、炭水化物の分類をしていきましょう!以下の栄養素は全て100gで計算しています!
お米 糖質:36.8g 168kcal
日本人はお米ですよね〜
お米は水分量が多く、腹持ちがいいのです!
ですが、血糖値が上がりやすいので注意!
食パン 糖質:44.4g 264kcal
パンの原料は小麦です。この麦にはグルテンという栄養素が含まれアレルギー源の元になります。これは食べすぎると小腸などに影響が起きるので食べ過ぎに注意!また菓子パンもダメですよー!
サツマイモ 糖質:30.3g 140kcal
この中で最も食物繊維が豊富です。排便などに役立ちます。
1つ注意点はサツマイモを副菜に含めないことです。野菜として扱わないということです。
茹でうどん 糖質:20.8g 105kcal
この中では最もカロリーが少ないですが、実は茹でうどん100gはかなり少ないです!茹でる前と茹でた後のグラム数が大きく変わるので量の調節に注意!
1日に糖質が必要な量は270gと言われています。
最低は100gです。
割と食べれそうですが以上の糖質の量は100gで計算しているためきをつけましょう!
そして、どの炭水化物がいいかと言いますと、、
個人的な意見ですが、しっかり1日に必要な量を計算して入れば大丈夫です!
皆さん、いかがでしたか?
何かわからなければ、是非、Dr.トレーニングへ!!
次回もお楽しみに!!
Dr.トレーニング代々木店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング代々木店〉
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1丁目32番9号 吉川代々木ビル3階
電話番号:03-5309-2021
メールでのお問い合わせはこちら
info-yoyogi@drtraining-yoyogi.jp
Instagramはこちら
yoyogi_dr.training
Dr.トレーニング代々木店
中井力也 Nakai Rikiya
鍼灸師
■Dr.トレーニング代々木店
代々木の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング代々木店〉
03-5309-2021
〒151-0053
渋谷区代々木1-32-9 吉川代々木ビル3階
>代々木のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>代々木のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP