皆さん、こんにちは!副店長の中井です!
さて、今回は<B O S Uを使ってトレーニング>です!
B O S Uってなに?ですよね、、
B O S Uとは弊社の全ての店舗に置いているトレーニングツールです!
今回はそのB O S Uを使って何をするのか?また、そのメリットをお話しさせていただきます!
B O S Uは人の筋力、安定性、平衡感覚をよくするために利用されます!リハビリによく使われます。
今回はB O S Uを使ってスクワットを例としてあげさせていただきます!
ある研究において、最大限にきついスクワットの間に使用する表面が不安定だと下肢と胴体の筋肉が活性化されたままになりやすいことを研究者らは発見しました。
スクワットの間に不安定な表面を使うと、負荷容量が下がった状態で筋肉を活性化して強化でき、その後の負傷の危険が減るので、リハビリプログラムの一環としてメリットがあると考えられるというものでした。
他にも不安定さを利用して、サッカーやバスケットなどの多くのパフォーマンスアップにも繋がります!
BOSUを使ってのスクワットは初級、中級、上級を練習でき 、レベルアップするごとに 脚部と体幹筋肉をよりよく鍛えられます。
初心者と中級者向け動作はボールの柔らかい側で行います。硬い側に立つ方が簡単に思えたかもしれませんが、平らな面に立っていると体重のためにボールがより不安定になり、より一層動きにくくなります。
BOSUの柔らかい側にのってスクワットを始めることは床の上で行うのとほぼ同様です。
足を平らに身体を安定に保ち、お尻を出して膝はつま先より後ろに来るように維持し、つま先より前に出してはなりません。
中級スクワットは初級スクワットと同様ですが反復する間にホップを加えて行います。ボールの上でホップするためにはそのための技能と平衡感覚を養う必要があるので、硬い地表でスクワットが上手な方でもこのレベルからは始めないほうがよいです。
上級スクワットはBOSUの平らな面で行います。身体を上下させるに伴い、足の下はより不安定に感じられるようになり、体幹と臀部でしっかり支えることが必要になります。
皆さん、いかがでしたか?
B O S Uを使ってみたいと思った方はぜひDr.トレーニングへ!!
次回もお楽しみに!
Dr.トレーニング代々木店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング代々木店〉
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1丁目32番9号 吉川代々木ビル3階
電話番号:03-5309-2021
メールでのお問い合わせはこちら
info-yoyogi@drtraining-yoyogi.jp
Instagramはこちら
yoyogi_dr.training
Dr.トレーニング代々木店
中井力也 Nakai Rikiya
鍼灸師
■Dr.トレーニング代々木店
代々木の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング代々木店〉
03-5309-2021
〒151-0053
渋谷区代々木1-32-9 吉川代々木ビル3階
>代々木のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>代々木のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP